こんにちは。
愛の旅の上原です。
今日も快晴。
週末の金曜日、気分がいいですね。
先日の山形観光のつづきです。
老舗ホテルから観光へと出発しました。
鶴岡の歴史や文化を紹介・展示する博物館
まずは鶴岡の観光でも必ず訪れたほうがいいと評判のこちらです。
致道博物館です。
かつての鶴ヶ岡城の三の丸、庄内藩主酒井家の御用屋敷だったところを博物館として公開しています。
中には国指定重要文化財の旧西田川郡役所や旧鶴岡警察署庁舎など、貴重な歴史的建築物が移築されています。
また珍しい書院造りの庭園など、重要有形民俗文化財 8種5,350点を展示している施設です。
展示物は館内に入れなかったので見ていませんが、建物の外観だけでもかなりインパクトがありました。
庭園も綺麗にしてあって、見学にはいいと思います。
鶴ケ岡城址公園は「日本さくら名所100選」に選ばれており、県内有数の桜の名所として知られています。
春に行ってみるのもおすすめですね。
昼食は庄内観光物産館へ。
海鮮ちらし寿司です。
やっぱり山形は食事が美味しいなぁ。
解散物の新鮮さが際立っています。
お客様はこちらでお土産も購入していました。
大きな施設なので便利ですね。
観光バスもたくさん停まっていました。
これで山形の旅もおしまい。
埼玉まで戻ります。
秋の山形、私の想像以上でした。
いいところでした。
個人的にはかなりおすすめです。
関東から多少遠いですが、当社のバスをご利用になってラクにご旅行してはいかがでしょうか?